|
ホ ー ム
職 員 室
学 習 室
実 験 室
図 書 室
お問合せ



【企画・運営】
自立と創造のパートナー

ネクストライフ・
コンサルティング
|
|
■『ピカイチ生活経営便り』とは
生活経営に役立つ情報を、メルマガ『ピカイチ生活経営便り』にまとめ、皆さんへ無料にてご提供しております。メールアドレスをご登録いただければ、生活経営情報を毎週月曜日にお届けします。
■読者からのお便り
メルマガに早速登録させてもらいました!もう2回ほど配信になっています。とても面白い内容ですね。
私も高校生の子供がいます。金銭教育の必要性を感じながらも、今まで何もしないできてしまいました。どうしてもお金のことを教えるのは「上品ではない」イメージが特に義祖父母にあり、同居中といこともあり、遠慮していた・・・というのは言い訳にしかならないですよね(笑)
ピカイチ先生のホームページのなかの「家族税」はとても参考になりました。子供の将来のためにも、今からでも遅くはないと信じ、改心・改新して行こうと思います。
(福島県女性 Y.Yさん)
■メルマガのサンプル
--------------------------------------------------------------
『ピカイチ生活経営便り』 2005年11月14日号
--------------------------------------------------------------
庭のシラカバとヤマボウシの葉が落ち始めた。落葉を集め、
畑に埋める。この季節の日課となりつつある。
では、11月14日の『ピカイチ生活経営便り』をお届けします。
--------------------------------------------------------------
〜 今週のメニュー 〜
--------------------------------------------------------------
【1】コラム
今週のテーマは、「クリスマス契約書」です。
【2】市場ニュース
資産運用で注目すべき市場(株式・金利・為替・資源)の
先週の動きをお届けします。
--------------------------------------------------------------
【コラム】 『クリスマス契約書』
--------------------------------------------------------------
息子と娘が共同して、クリスマス・プレゼントをTVゲーム機に
決定した。高額商品のため、二人で1台をサンタにお願いする
とのこと。
我家ではTVゲームを避けていたが、時代の流れには勝てな
い。しかし、TVゲームに夢中になるのは困るので、歯止めが必
要である。
手伝い・勉強・睡眠の時間が減るので親としては困る旨を、交
渉役の兄に伝えた。兄は、手伝い・勉強・睡眠の時間は守る旨
を約束すると主張する。
お前はいいが、妹にはどうやって約束を守らせるのか? か
なり意地悪な難問を突きつけた。すると、契約書を作ると言い
出した。これは面白いと、妥結することにした。
兄が文面を考え、契約書を持ってきた。初版は、鉛筆書き
だったのでボールペンで書き直させた。第2版は、書き損じが
あったので書き直させた。第3版は、捺印の一部が紙からは
み出していたので書き直させた。
国語が好きでない息子が、2時間集中して契約書を書き続
けた。次は妹の番である。兄の契約書を見本にし、3回書き直
しの末に完成させた。これまた、普段見たことのない集中力で
あった。
子供らにはサンタの正体はバレバレである。子供の成長は、
親が考えるより早い。子供らに負けじと、親の苦労は耐えない。
子供の成長と社会の変化が加速する。親が成長を止めたら、
子供にも負ける時代である。
メルマガ『ピカイチ生活経営便り』の登録はこちらから。
 |
|

塾 長
(ピカイチ先生) |
|
|