■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


実 験 室


ご 案 内

金銭教育


原発避難


家の除染

家の四季

ネット通勤

複利計算

イラスト





【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



2018/09/17

電力システムが、ブラックアウトした!


 南相馬市の住民であることを伝えると、「可哀そう」と見られ、「頑張って」と声をかけられる。原発事故は[他人事]。そんな態度に、「悔しい」と叫びたくなる。[当事者]として、原発事故の現実を伝えられない自分に、「悔しい」と叫びたくなる。

 9月の読書会のテーマを、「原発難民」「報道災害 原発編」とした。折しも、北海道で大地震が起き、電力システムがブラックアウトした。読書仲間の関心も高まり、メール交換した。

『先日の北海道全道ブラックアウトを見て・・・
 ・・・改めて頭にインプットしておきます。』

『ご連絡、ありがとうございます。
 皆さんに、原発事故の現実をお伝えしたく、事故関連の
 書籍をいろいろ読みました。現場に居た人間として、現
 場の現実を伝えたく、適当な書籍を探していました。

 残念ながら、多くの書籍が、「勝手な意見」や「人からの
 伝言」でした。やっと、これだと言う本に出合いました。

 なお、原発事故関連の書籍は、3部構成となっています。
 私が伝えたいコトは、以下のとおりです。

 ●『原発難民』(烏賀陽 弘道)
   [平時]と[有事]について
   (有事に、現場で何が起きたか?)

 ●『報道災害【原発編】』(上杉 隆、烏賀陽 弘道)
   [会議室]と[現場]について
   (有事に、会議室は何をしていたか?)

 ●『原発大崩壊!』(武田 邦彦) ←次回送付予定
   [閉じた組織]と[多数決]について
   (なぜ、有事に会議は踊るのか?)

 なお、北海道の震災を機に、月例セミナーの内容を、急
 遽変更することにしました。わが家の体験を元に、「震災
 への備え」について、伝えておきたいことが、いろいろ
 あります。 』



    
[2018年]

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)