|
実 験 室
ご 案 内
金銭教育
原発避難
家の除染
家の四季
ネット通勤
複利計算
イラスト

【企画・運営】
自立と創造のパートナー

ネクストライフ・
コンサルティング
|
|
●3月25日
個人線量計による被ばく線量調査について、内閣府原子力被災者生活支援チームが当初予定していた結果の公表を見送っていたことが24日、分かった。関係者によると、当初の想定より高い数値が出たため、帰還を妨げかねないとの意見が強まったという。(3月25日、毎日新聞より)
毎日新聞が、トップ記事で伝えた。「これは大変?」とテレビ報道を注目するが、どの放送局も伝えない。「変だ!(なぜだ)」現実はどうなっているのかと、身の危険を感じる。
●3月26日
4月1日から一部地域の避難指示解除がテレビで報道された。「(理由は)これか」と納得する。テレビが横並びで報道しない事実に対して、不信(変だ!)と危険(大変だ!)を感じる。
●4月18日
個人線量計による被ばく量が、テレビで報道された。「なぜ、避難指示解除前に公表しなかったのか」とキャスターがボケたので、「(知っていたのに)なぜ、報道しなかったのか」と突っ込みを入れる。
避難指示解除までに間に合わなかったことについて、原子力被災者生活支援チームの井上博雄参事官は「今回のデータを示せたらより良かったと思うが、あの時点で最善のことはやった」と釈明した。(4月19日、毎日新聞より)
一連の報道を振り返り、娘(高3)との会話を思い出した。
「テレビは本当のことを伝えない、だから・・・・」
「では、なぜニュースを見るの?」
「『変だ』を感じ、『大変』に気づくためさ」
「『直感』を信じ、『危険』を察知するためさ」
|

塾 長
(ピカイチ先生) |
|
|