|
実 験 室
ご 案 内
金銭教育
原発避難
家の除染
家の四季
ネット通勤
複利計算
イラスト

【企画・運営】
自立と創造のパートナー

ネクストライフ・
コンサルティング
|
|
ある社長さんから教わった。
「『ガンバレ』の合言葉には注意しろ!」
「[頑張る]にも、[リスク]と[リターン]がある」
「個人競技では[リスク]より[リターン]を重視するが、」
「団体競技では[リスク]を見落とせない」
「会社では、個人の[リスク]を組織で吸収する責任がある」
「会社で『ガンバレ』と言い過ぎると」
「個人の[ムリ]が祟り、会社が致命傷を負うことがある」
「[ムリ][ムラ][ムダ]で、最初に無くすのは[ムリ]だ」
「社員には、早め早めに[ヘルプ]を報告させることだ」
「遠慮は要らない、[お互い様]だからね」
「団体競技では、『ドンマイ(気にするな)』が合言葉だ」
「『失敗はお前のせいだ』と当人に受容させるが」
「『気にするな(お互い様だから)』と互いに許容して」
「『今度はもっと上手くやろうぜ』と皆で成長する」
「他人の失敗も[自分事]にして、皆で成長し続ける」
「ここからが大事なことだ(だからよく聞け)」
「成長には、『ガンバレ』と『ドンマイ』の両方が要る」
「経営者の役目は、2つのバランスをとることだ」
「『ガンバレ』の合言葉は、個人資本主義と相性がいい」
「競争で生産性を上げ、結果は自己責任にできるからね」
「(だが)目先の収穫に囚われ過ぎると、土壌を破壊する」
「土壌が壊れると、組織は空中分解するぞ」
「家族も、地域も、同じだよ」
「最近、『ガンバレ』との出逢いが増えている」
「バランスの崩れが、気掛かりだ」
|

塾 長
(ピカイチ先生) |
|
|