|
実 験 室
ご 案 内
金銭教育
原発避難
家の除染
家の四季
ネット通勤
複利計算
イラスト

【企画・運営】
自立と創造のパートナー

ネクストライフ・
コンサルティング
|
|
原子力規制委員会は、川内原発が「新規制基準に適合している」とする審査書案を定例会で了承した。
テレビニュースでは、「事実上、再稼働の決定」と報じる。テレビ報道を見て、娘(高3)が質問してきた。
「[事実上]とは、どういうこと?」
慌てて、答えを考え始める。
「これからの段取りは、○○と△△と・・・・」
「○○の事情は○○なので、結果は○○となる」
「△△の事情は△△なので、結果は△△となる」
しばらく考えたが、答えが浮かばない。○○が、△△が、想い浮かばない。娘への答えは、[無言]となった。
1時間以上悩んだ末、自分の愚かさに気づく。娘の一言に、思考停止していた自分を反省した。
「事実上、再稼働の決定」とは、テレビ局の[意見]であり、[事実]ではない。ならば、[意見]の理論と前提については、意見者であるテレビ局に説明責任がある。
もしかしたら、今回の報道(テレビ局の[意見])は、社会をミスリードするのでは? 危険を感じる。
そこで、テレビ局へ質問したい。
「[事実上]とは、どういことですか?」
|

塾 長
(ピカイチ先生) |
|
|