■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


実 験 室


ご 案 内


金銭教育


原発避難

家の除染

家の四季

ネット通勤

複利計算

イラスト





【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



2016/06/27

僕たちは、新しいベーゴマ遊びを始めた


 小学生のときの話である。

 ベーゴマ遊びをやめて、数週間がたった。1時間目が終わった教室で、遊び仲間の○○君が切り出した。

「(面白いモノ持って来たから)見てよ!」

 仲間が、○○君の机を取り囲んだ。○○君は、ランドセルから小さな箱を取り出した。箱の蓋を開けると、ピカピカに輝くベーゴマが現れた。

「すげー(恰好いい)」

 一斉に、仲間が声をあげた。

「触ってもいいか?」
「もちろん」

 僕たちは、ピカピカに輝くベーゴマを順番に触れ、間近に観察した。ベーゴマが手渡される度に、「すげー」という叫びが繰り返された。

「ヤスリで削ったのか?」
「どんなヤスリを使った?」
「ヤスリはどこで買った?」
「ヤスリはいくらだった?」
「なぜ、(刻印が)"R"を選んだ?」

 ○○君への羨望と質問が止まらない。○○君は、ひとつのコマに対する想い、ここにたどり着くまでの物語を、嬉しそうに話してくれた。そんな○○君が、とても恰好良かった。

 その日から、僕たちは[恰好いいベーゴマづくり]を始めた。

 ヤスリのかけ方のコツ。いろいろなヤスリの使い分け。どの店でどんなヤスリを売っているか。○○オヤジがいろいろ知っているぞ。僕たちは、互いに情報を伝えた。

 僕たちは、[知ったコト]と[やったコト]を共有しながら、自分独自の恰好いいベーコマづくりを目指した。ヤスリがけの技術を練習しながら、ひとつのベーゴマで表現できる独創性を探し求めた。

 その日から、僕たちは新しいベーゴマ遊びを始めた。



    
[2016年]

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)