|
実 験 室
ご 案 内
金銭教育
原発避難
家の除染
家の四季
ネット通勤
複利計算
イラスト

【企画・運営】
自立と創造のパートナー

ネクストライフ・
コンサルティング
|
|
小学生のときの話である。
地元の神社の縁日で、模擬店が立った。僕たちは、模擬店めぐりをするのが楽しみであった。駄菓子屋もんじゃ仲間のお気に入りは、お好み焼き屋だ。
店の前には、メニューが貼ってあった。エビ・イカ・ソーセージの3種類だ。干したサクラエビ、乾燥した裂きイカ、薄切りの魚肉ソーセージだ。
僕たちは、[お好み]の具材を注文した。[お好み]は人それぞれである。
「オレは、イカ」
「オレは、エビ」
「(うーん)オレもエビ」
注文が終わると、店主が生地を鉄板に敷く。煎餅大の薄手の生地はすぐに焼ける。大急ぎで、具材を載せる。エビは3片、イカは一つまみ、ソーセージは一切れだ。仕上げに、ソースを塗り、青のりをかける。
「はい、出来上がり」
「イカは誰だ?」
「エビは誰だ?」
威勢のいい店主の声に、僕たちは「オレ」「オレ」「オレ」と順番に声をあげ、それぞれの[お好み]焼きを受け取った。
僕たちは、当たり前に、自分の[お好み]を選択した。
僕たちは、当たり前に、他人の[お好み]を尊重した。
僕たちは、当たり前に、人それぞれであった。
|

塾 長
(ピカイチ先生) |
|
|