■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


職 員 室


はじめまして

今年の抱負

校外学習


生涯学習


コ ラ ム

おすすめ本





【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング





自分年金の体験


 2007年、駒村康平氏の「年金セミナー」を受講した。社会保障には、年金・健康・介護の3つがある。残念だが、人口減少・少子高齢化の中で、3つを充実させるのは不可能だ。

 どれか1つを諦めるなら、年金しかない。健康と介護は、必要となる時期も、必要となる金額もわからない。不確実性が大きく、自助で対応するには無理があるからだ。

 年金改革(年金に関するルール変更)に備えて、わが家は自分年金を始めた。公的年金(公助)の不足分を、自分年金(自助)で補完するのが目的だ。

 自分年金に似合う金融商品(投資信託)が見つからない! 五里霧中のなかで、同志に出会った。これからは日本でも、個人の経済的な自立が必要だ。実現するには、本格的な長期投資信託が不可欠だ。日本にはまだ無いのでオレが創ると、同志が次々と直販投信を立ち上げた。

 ひとつの直販投信を選択し、購入を始めた。同時に、仙台在住の同志が集まり、「直販投信セミナー」を開催した。直販投信から講師を迎え、質疑応答を主体に、投資の勉強会を重ねた。

 老後資金2000万円不足が問題になっている。金融審議会の委員の中に、駒村康平氏と中野晴啓氏の名がある。中野晴啓氏には、直販投信セミナーで何度も仙台に足を運んでもらった。

 たまたまの出会いから、わが家は老後資金2000万円問題への対応を先取りして来たようだ。これまでに積み上げた体験知も、いろいろだ。世間からの預かりものの体験知を、どうやって世間へお返しするか? 還暦という節目を迎えた自分にとって、これが新たなライフステージの主題である。

第2回 直販投信セミナー」の風景
原寸大の写真へ
左から 私(司会を務めました)
森本新兒氏(かいたく投信株式会社 代表取締役)
山本和史氏(日本コムジェスト株式会社 代表取締役)
中野晴啓氏(セゾン投信株式会社 代表取締役社長)



    
ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)