■■■ これからが、面白い人生の始まりだ! ■■■


〜 物理頭のシステム屋が、経済の現場を因数分解する 〜

ホ ー ム 職 員 室 学 習 室 実 験 室 図 書 室


実 験 室


ご 案 内


金銭教育


原発避難

家の除染

家の四季

ネット通勤

複利計算

イラスト





【企画・運営】
自立と創造のパートナー
ネクストライフ・コンサルティングのホームページへ

ネクストライフ・
コンサルティング



2014/10/13

ベネッセ個人情報漏洩のお詫び


 個人情報漏洩のお詫びとして、ベネッセから補償の知らせが届いた。早速、当事者である娘(高3)へ伝えた。

「ベネッセから個人情報漏洩のお詫びが届いた」
「ひとつは[500円の図書券]」
「もうひとつは[基金への寄付]だ」
「さて、どっちにする?」

「基金への寄付?」
「基金って、何をするところ?」
 間髪入れずに、娘のツッコミが入る。

 準備不足のため、説明できない。即答できない状況を察し、娘は即決した。
「500円の図書券」

 二者択一。[良し悪し]という客観的なモノサシが使えない。情報が不足しているためだ。だが、判断の保留は許されない。そんなことをしていては、生き残れない。原発事故から学んだ教訓だ。

 客観が使えないならば、[好き嫌い]という主観で選ぶしかない。500円の使い道は、自分で選ぶ。「なにを、どこで買うか」は自分で選ぶ。つまり、[お金の選挙権]を行使する。

 個人情報漏洩のお詫びとして得た[500円の図書券]には、物語がある。匿名の通貨とは異なり、固有の顔がある。使い道を選ぶにも、想い入れを生む。

 [お金の選挙権]を実感し、なにを学ぶのか? 楽しみにしている。



    
[2014年]

ピカイチ先生のプロフィールへ
塾 長
(ピカイチ先生)